第2回専門研究会

日時

2006年2月16日(木)〜17日(金)

会場

公立はこだて未来大学
住所:〒041-8655 北海道函館市亀田中野町116番地2

共催

情報処理学会ユビキタスコンピューティング研究会(UBI)
情報処理学会モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会(MBL)
電子情報通信学会実空間指向ユビキタスネットワーク研究会(URON)
電子情報通信学会ユビキタスコンピューティング時限研究専門委員会(UBIC)

参加方法

ヒューマンインタフェース学会研究会,情報処理学会研究会のどちらかに当日参加申し込みを行えば, 全発表を聴講することができます.なお,情報処理学会発行の論文集には全論文が掲載されますが, ヒューマンインタフェース学会発行の論文集にはヒューマンインタフェース学会の発表だけしか掲載されません.

プログラム

IPSJ-SIGUBIIPSJ-SIGMBLHIS-SIGUBI
9:00-10:40情報保障・ユーザ支援Ad Hoc Network
10:50-12:30情報家電ネットワーク構築
13:30-14:45ロケーションアウエア無線マルチホップ通信インタフェース&アプリケーション1
14:55-15:45コンテクストアウエアアプリケーション/実証実験インタフェース&アプリケーション2
15:55-17:35インタラクション・ユーザ支援アプリケーションプラットフォーム
9:00-10:40プラットフォーム・アーキテクチャAd Hoc Network2
10:50-12:30ネットワーク・デバイス制御Mobile IPv6
ストレージ
13:30-15:35位置情報・RFIDとその応用プロトコル
15:45-17:25社会システム・センサネットワークアーキテクチャ/プラットフォーム

2月16日

●第1セッション [9:00-10:40]

UBI1:情報保障・ユーザ支援

(UBI1) 環境に応じた複数の運用形態を実現する手頃な情報保障ツールの提案:坂根 裕, 采 泰臣, 山本 剛, 秡川 友宏, 竹林 洋一(静岡大学)

(UBI2) Wonder 発見・共有の為の体感的ナビゲーション:田中 英里香, 西木 健哉, 宮本 洋, 黒澤 雄一, 玉山 尚太朗(日立製作所)

(UBI3) 個人の好み情報をベースとした情報取得のためのモバイルコミュニケーションシステムの開発:水越友之, 松岡勇樹, 武井惠雄(帝京大学大学院理工学研究科)

(UBI4) 個人の好み情報取得を目的とするマシンコミュニケーション方法の開発:松岡勇樹, 水越友之, 武井惠雄(帝京大学大学院理工学研究科)

MBL1:Ad Hoc Network

(MBL1) MANETにおける経路切断を回避するルーティング方式の提案と評価: 田内雅之,井手口哲夫,奥田隆史,田学軍(愛知県立大学大学院 情報科学研究科),

(MBL2)WAPLを適用した車車間通信の実現: 大石泰大,増田真也,竹尾大輔,渡邊晃(名城大学)

(MBL3)ワイヤレスアクセスポイントリンクWAPLの実装と性能評価: 小島崇広,市川祥平,竹尾大輔,渡邊晃(名城大学)

(MBL4)物理ネットワークの状況を考慮した階層型分散ハッシュ法の提案: 羽場 裕介(名古屋工業大学)

●第2セッション [10:50-12:30]

UBI2:情報家電

(UBI5) 既存家電製品の遠隔制御を実現するHATの開発と評価:栗山 央, 峰野 博史, 妹尾康弘, 古村 高, 水野忠則(静岡大学情報学研究科)

(UBI6) 行動履歴と制約条件を考慮した情報家電制御機構:川原圭博, 司化, 森川博之, 青山友紀(東京大学)

(UBI7) 家庭内のプライバシー保護を目的としたアクセスコントロール方式の提案:森 航哉, 川幡 太一, 依田 育生(NTTサイバーソリューション研究所)

(UBI8)埋め込みIPv6アドレスによる情報家電の管理手法に関する提案:黒木 秀和, 井上 博之, 荻野 司(株式会社IRIユビテック)

MBL2:ネットワーク構築

(MBL5)Scribeにおける効率的なマルチキャスト木を構築するpushdown手法の提案: 八重倉 智(名古屋工業大学)

(MBL6)アクセスポイントからの距離によるゾーン構造を用いたメッシュネットワークの検討: 西井 龍五(三菱電機),赤嶺 涼,萬代雅希,渡辺 尚(静岡大学)

(MBL7)複数Mobile Networkを用いた経路アグリゲーションの実装: 舛田知広,石原 進(静岡大学)

(MBL8)3Gモバイルパケットネットワークにおけるスプリアスタイムアウト検出アルゴリズムの適用と性能評価: 関口克己,外村彩,山本和徳,鈴木偉元,石川憲洋(NTTドコモ),高橋修(公立はこだて未来大学)

●第3セッション [12:30-14:45]

UBI3:ロケーションアウエア

(UBI9) 状況情報の形式的記述の可能な位置モデルに基づくヒューマンナビゲーションのための経路生成手法:別所正博, 小林真輔, 越塚登, 坂村健(東京大学大学院情報学環学際情報学府)

(UBI10) 顔の移動軌跡に基づくサービス制御機構:駒木 亮伯, 岩井 将行, 神武 直彦, 高汐 一紀, 徳田 英幸(慶應義塾大学大学院)

(UBI11) アンテナの自動切換え技術を用いた人や物の位置・属性に基づいたユビキタスサービス開発環境:一澤 泰平, 土佐 雅人, 石山 晶一, 甘泉 瑞応, 程 子学(会津大学大学院)

MBL3:無線マルチホップ通信

(MBL9)移動端末間マルチホップ通信を用いた広告配信モデルの提案: 山崎亜希子, 山口弘純, 楠本真二, 東野輝夫 (大阪大学)

(MBL10)短縮リンクを用いた電力制御広帯域無線マルチホップ通信: 沼田祐哉, 桧垣博章(東京電機大学)

(MBL11)無線マルチホップ配送のためのチャネル予約手法: 鶴見宏美, 桧垣博章(東京電機大学)

HIS1:インタフェース&アプリケーション1

(HIS1)バレーボールスカウティングシステムTouch Volleyの開発と評価: 梶原修平, 江崎修央, 重永貴博(鳥羽商船高等専門学校),宮地 力(国立スポーツ科学センター)

(HIS2)発表キャンセル

(HIS3)視覚障害者のためのカメラ映像内の文字情報読み上げシステム: 清田公保, 島川 学, 本田幸代(熊本電波工業高等専門学校),江崎修央, 砂崎由樹(鳥羽商船高等専門学校)

(HIS4)PDAを用いた視覚障害者のための施設案内システム: 島川 学, 平山エリ, 早田真実, 永幸太(熊本電波工業高等専門学校)

●第4セッション [14:55-15:45]

UBI4:コンテクストアウエア

(UBI12) 映像を利用した直感的な操作によるコンテキストアウェアサービスの制御条件設定方法:小林英嗣, 依田育生(NTTサイバーソリューション研究所)

(UBI13) 発表キャンセル

(UBI14) 作業過程をセンシングするための作用素に基づくアノテーション実験:笹間 亮平, 服部 正嗣, 柳沢 豊, 岡留 剛(京都大学大学院)

MBL4:アプリケーション/実証実験

(MBL12)発表キャンセル

(MBL13)公共の場でのインタラクティブメディア実証実験「みらいチューブ」実験報告: 篠原章夫,富田準二(NTTサイバーソリューション研究所),木原民雄(NTTレゾナント)

(MBL14)RFIDタグを用いたホロニック生産システムの管理方式: 上岡恵子(総合研究大学院大学),上岡英史,山田茂樹(国立情報学研究所)

HIS2:インタフェース&アプリケーション2

(HIS5)耳で見る疑似視覚システム: 金川浩久, 美馬義亮, 岩田州夫(公立はこだて未来大学)

(HIS6)高齢者支援のための聴覚補正技術におけるリップシンク効果の確認: 鈴木雅寿, 菅原庸平, 佐藤美恵, 森 俊文(宇都宮大学),杉原敏昭((株)リコー), 春日正男(宇都宮大学)

●第5セッション [15:55-17:35]

UBI5:インタラクション・ユーザ支援

(UBI15) 共同作業時の身体動作と視線運動に関する考察:伊藤禎宣, 馬田一郎, 岩澤昭一郎, 鈴木紀子, 鳥山朋二, 間瀬健二, 小暮潔(ATRメディア情報科学研究所)

(UBI16) 共同作業時のコミュニケーションにおける視線行動の分析:馬田一郎, 伊藤禎宣, 岩澤昭一郎, 鈴木紀子, 鳥山朋二, 小暮潔, 間瀬健二(ATRメディア情報科学研究 所)

(UBI17) 携帯型RDFレポジトリを活用した最適コンテンツ提示に関する一検討:森川 大補, 菅谷 史昭(KDDI研究所)

(UBI18) セマンティックスを用いた携帯端末で取得されるライフログ管理基盤の検討:本庄 勝, 森川 大補, 西山 智, 大橋 正良(KDDI株式会社)

MBL5:アプリケーションプラットフォーム

(MBL15)携帯端末におけるS/Wアドインのためのアプリケーション管理方式: 清原良三,岡田英明,三井聡(三菱電機)

(MBL16)計算機移動やデバイス移動に対してもサービスが継続可能な遠隔デバイスアクセス機構: 尾崎亮太(総研大),日高宗一郎,児玉和也,丸山勝巳(NII/総研大)

(MBL17)プッシュ型情報通知システムにおけるモバイルユーザ向けコンテンツ選択制御: 黒宮寧,笠井裕之,倉掛正治(NTTドコモ)

(MBL18)HTMLメールを利用したSMTP通信によるサーバ変換型WEBブラウザ方式の提案と実装評価: 置田 誠(日本HP/はこだて未来大学),山口典男(はこだて未来大学), 重松隆之(日本HP),高橋 修,宮本 衛市(はこだて未来大学)

17日

●第6セッション [9:00-10:40]

UBI6:プラットフォーム・アーキテクチャ

(UBI19) センサネットワークにおけるゲートウェイサービスの構成:市岡 怜也, 鈴来 和久, 毛利 公一, 大久保 英嗣(立命館大学理工学研究科情報システム学専攻)

(UBI20) 系統的なテストを可能にするユビキタスアプリケーションシミュレータの提案:西川 博志, 山本 眞也, 玉井 森彦, 西垣 弘二,木谷 友哉,柴田 直樹,安本 慶一,伊藤 実(奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科)

(UBI21) 給電機能を持つネットワークシステム向け導電性衣服の電気的特性の評価:新村 達, 村上知倫, 秋田純一(金沢大学), 戸田真志(公立はこだて未来大学)

(UBI22) 導電性衣服を用いた給電機能を持つネットワークシステムの基礎検討:村上 知倫, 矢尾真理子, 秋田純一(金沢大学), 戸田真志(公立はこだて未来大学)

MBL6:Ad Hoc Network2

(MBL19)MANETにおける複数共謀ノードによるパケットドロップ攻撃の検出手法の提案: 内山 彰,梅津高朗(大阪大学),安本慶一(NAIST),東野 輝夫(大阪大学)

(MBL20)伝送誤りと輻輳の双方を考慮したアドホックネットワークにおけるTCP通信高速化手法の検討: 春原真人,粂川一也,加藤聰彦,伊藤秀一(電気通信大学)

(MBL21)OLSRを高速移動に適応させるための機能拡張と評価: 近藤毅,加藤聰彦,伊藤秀一(電気通信大学)

(MBL22)アドホックネットワークにおける通信成功履歴を用いたGeocastの効率化: 野本明寛,土田元,石原進(静岡大学)

●第7セッション [10:50-12:30]

UBI7:ネットワーク・デバイス制御

(UBI23) 異種ネットワーク環境における適応的通信デバイス制御:元濱 努, 瀧本 栄二, 鈴来 和久, 毛利 公一, 大久保 英嗣(立命館大学大学院理工学研究科)

(UBI24) TranSwitch:ネットワークフロー毎における最適な TCP への動的切替機構:山下勝司, 高橋ひとみ, 斉藤匡人, 徳田英幸(慶應義塾大学)

(UBI25) 導電性布を用いたウェアラブルデバイスの機能再構成に関する検討:荒井 悟, 戸田 真志(公立はこだて未来大学), 秋田純一(金沢大学), 岩田 州夫(公立はこだて未来大学)

(UBI26) マスターレスなDB同期システムとシームレスな動画視聴システムへの応用:荒木 拓也, 小倉 章嗣, 登内 敏夫(NECインターネットシステム研究所)

MBL7:Mobile IPv6

(MBL23)SIPとの協調により経路最適化ピアツーピア通信を実現するMobile IPv6通信方式の提案: 村井信彰,加藤聰彦,伊藤秀一(電気通信大学)

(MBL24)階層化モバイルIPv6に基づくスケーラブルなモバイルQoS通信方式の提案: Parvez Sarwer Hossain,劉偉,加藤聰彦,伊藤秀一(電気通信大学)

MBL8:ストレージ

(MBL25)Stable Storage for Wireless Multihop Access Networks: 平川達也,桧垣博章(東京電機大学)

(MBL26)不揮発性記憶装置の効率的利用の研究: 三浦史光 (NTTサイバースペース研究所)

●第8セッション [13:30-15:35]

UBI8:位置情報・RFIDとその応用

(UBI27) セキュアタグを用いたアプリケーション環境の保存・移動技術の開発:板崎 輝, 塩津 真一, 稲野 聡, 井谷 茂寛, 山田 勇(富士通株式会社)

(UBI28)アクティブRFIDを用いたゲートシステムの開発:小西 勇介, 中尾 敏康, 田口 大悟(NECインターネットシステム研究所)

(UBI29) ユビキタス環境における光無線移動端末の通信方式;林新, 伊藤日出男((独)産業技術総合研究所)

(UBI30) 光音声配信とアクティブRFIDを用いたクイズラリーシステム:伊藤日出男, 林新, 鍛冶良作, 丹羽竜哉((独)産業技術総合研究所)

(UBI31) RFIDを利用した救急トリアージの実証実験:園田章人, 井上創造, 安浦寛人(九州大学大学院システム情報科学府)

MBL9:プロトコル

(MBL27)段階的なRREQ伝播制限手法を用いたセンサネットワークについて: 見置孝昌,萬代雅希,渡辺尚(静岡大学)

(MBL28)位置情報を用いたホップ数削減のためのアドホックルーティングプロトコル: 高橋秀彰,桧垣博章(東京電機大学)

(MBL29)位置情報交換オーバーヘッドを削減したアドホックルーティングプロトコル: 奈良澤みなみ,桧垣愽章(東京電機大学)

(MBL30)無線ネットワーク向けマルチキャストグループ管理プロトコルの提案と評価: 上野英俊,鈴木偉元,石川憲洋 (NTTドコモ)

(MBL31)最短木による多対多通信を実現するアドホックネットワーク用マルチキャストルーチングプロトコルに関する評価: 小坂努,加藤聰彦,伊藤秀一(電気通信大学),浦野義頼(早稲田大学)

●第10セッション [15:45-17:25]

UBI9:社会システム・センサネットワーク

(32) ホタテ養殖支援のための小型海洋観測ブイの開発:和田雅昭(公立はこだて未来大学), 畑中勝守(北海道東海大学), 戸田真志(公立はこだて未来大学)

(33) 小型携帯情報端末を用いた広域型情報配信システムの観光・防災への応用提案:畑 雅之, 竹内 祥, 松原 仁(公立はこだて未来大学)

MBL10:アーキテクチャ/プラットフォーム

(MBL32)ユーザセントリック環境におけるネーミング技術の一考察: 村上 誉(情報通信研究機構)

(MBL33)モバイル・ユビキタス統合アーキテクチャの提案-通信統合への応用: 藤野信次(富士通研),石原進,水野忠則(静岡大)

(MBL34)バトラー型パーソナルサービスアーキテクチャを用いたユビキタス型ヘルスケアサービスの検討: 山口典男(ボーダフォン/公立はこだて未来大学) ,置田誠(公立はこだて未来大学/日本HP),高橋修,宮本衛市(公立はこだて未来大学)

(MBL35)エージェントアプリケーションへのP2Pプラットフォームの適用: 内田良隆,角野宏光,田中 聡,石川憲洋(NTTドコモ),板生知子,山本 淳(NTT未来ねっと研究所),須田達也(UCI)